高級且つオサレなブランドとして、サイクリスト人気の英国ブランド Rapha。
値段が値段なので、なかなか手を出さずにいましたが、先日アウトレットセールを行っていたので、思い切って購入してみました!
購入したのは、
・MEN'S BREVET GILET WITH POCKETS
・PRO TEAM TRAINING JACKET
・ライトウェイト スヌード
の3点。
ビブも買いたかったけど、予算オーバーで今回は見送り。
品物は注文してから一週間ほどで届きました。
品物の合計金額が関税のかかってくる16666円を超えていましたが、Rapha の方で予め、手続きをしてくれるので通関税等は支払い無し。
何気に便利です。
さて、品物を見ていきます。
先ずはライトウェイトスヌードから。
わかりやすく言うと、Baffみたいな物ですね。
ネックウォーマーとしてやマスク、またビーニー的にも使えます。
Baffより薄手ではありますが、さらっとしていて肌触りが良い。
薄いですが、ネックウォーマーとしては十分な暖かさをもたらしてくれます。
柄は無く、Rapha のロゴがさりげなく入っているだけなので、使いやすそうです。
まぁこれは無難なアイテムですね。
購入した2つ目
MEN'S BREVET GILET WITH POCKETS
ブルベシリーズのジレです。
Tealと言うカラーで、写真で見るとブルー系に見えますが、実物はグリーン系に見えるという不思議なカラーです。(自分の目の錯覚か?)
微妙な色合いがお洒落なRapha感があってなかなか良い。
このジレの良いところは、畳んでバックポケットに収まるサイズながら、このジレ自体にもポケットが付いているところです。
通常の携帯用ウインドブレーカーはバッグポケットは無い物がほとんどで、出先で着用した際にバッグポケットの物を取り出すのに、苦労した経験はあるかと思います。
しかし、このジレならバッグポケットがあるので、この点が解消されます。
またポケットの不便さがないので、携帯用でなくライドの最初から最後まで着られます。
薄手ですが、コレ一枚あると体幹の冷えを抑える事ができるので何気のジレは便利なんですよね。
デザインもRaphaらしいデザインで良いと思いますが、相方には「工事現場の人みたい」と地味に突っ込まれました。
反射材の付いたベストって自転車やってない人から見るとそう見えるのかもしれませんね。
また、このジレを先日、さっそく屋外で着用し藤沢鎌倉方面に走りに行ったら、2時間ほどの間に同じ物を着用している自転車乗りに2人ほどすれ違いました。
セールなのにお買い得でしたもんね!
皆さん、チェックしてますなぁ!
購入した3つ目
PRO TEAM TRAINING JACKET
プロシリーズの冬用トレーニングジャケットです。
プロシリーズは細身の造りになっており、着用できるか心配でしたが、なんとか着れました。
Raphaサイトの見本画像みたいになりました。
厚手のインナーはちょっと厳しいかもなぁ。
因みに自分は170cm/57kgという体型。
サイズはXSを選択しています。
正月太りしたら着れなくなりそう笑
このジャケットの上に先程のジレも着れます。
ジレもXSサイズですが、ブルベシリーズなので、多少余裕があります。
さて、このジャケットで実走してみました。
キツ目の着心地ですが、自転車に乗って前傾姿勢を取っていると、キツさは全然気になりません。
流石のプロフィットジャージ。
防風性も高く。フロントジッパーを首元までしっかり絞めると風は全く入ってきません。
生地自体はそれ程厚めではないので、5℃くらいになるとコレだけでは寒いですが、10℃前後の気温ならば、インナーの上にコレ一枚で走れそうです。
しかし、一つ問題も。
見本写真の様にぴったりとしたサイズ感なので丈が短く、それは後ろ同様。
そうなるとバッグポケットの位置も上の方になるので、ポケットの中から物を取り出すのが大変でした。
肩周りの柔軟性を要求されます笑
ちょっとコレは慣れが必要です。
今回、初めてRaphaを着用してみましたが、流石に造りがしっかりしていて長持ちしそうです。
今回は以上。
お読みいただきありがとうございました。