金色への道

湘南のロード乗りの徒然

非常に辛い3月 花粉の季節をなんとか乗り切れ!

3月の末となりましたが、自分の一年で最も辛い季節、

それが春先の3月から4月初旬。

そうです、花粉です。

同じように花粉症で悩まされているライダーは多いかと思います。

私は元々鼻炎があるのですが、春先のスギ花粉に最も反応してしまい、晴れた日はマスク無しでは外に出られません。

自転車に乗る場合、短時間なら普通の白いマスクでも大丈夫ですが、ロードバイクで遠出する場合は、息苦しいしアイウェアは曇るし… で普通のマスクではしんどい。

しかし油断して、何もせずにロードに乗り花粉を大量に吸い込んでしまうと、症状が悪化してしまいます。

そこで、宿敵である花粉について、しかっりと対策を講じる必要がありますね。

私の行なっている花粉対策を紹介しますので、花粉症で悩ませれている方は参考にしてみて下さい。

 

① ワセリンを塗る

ワセリンを予め、顔に塗っておくと、花粉がワセリンにくっつき、吸い込んでしまう花粉の量が減ります。

使用しているのは、ドラッグストアで買った白色ワセリン。


【第3類医薬品】白色ワセリン 500g


私は、ロード乗らない日も、ワセリンによる対策を行なっています。

塗る場所は、鼻のまわりや穴、口まわりや頰、目のまわりなどに薄く塗ります。

ちょっとテカテカしてしまうので塗り過ぎ注意です。

2017年の春は、ロードバイクでもこの方法で、乗り越える事が出来ました。

しかし、2018年の春はダメでした。
花粉の量が多かったようです。

ちなみに私は、ワセリンを小さな容器に入れ、携帯しています。

休憩した際など、水道があれは水で顔を洗い、ワセリンを塗り直しています。

花粉は目の痒みも引き起こすので、こまめに洗い、ワセリンを塗り直すことでも、症状を和らげる事が出来るかと思います。

 

② ナルーマスク

2018年にワセリンでは、防ぎきれなかったので、その他に対策を講じる必要がありました。

ネットの記事で、丁度ナルーマスクが紹介されていたので、購入してみました。


NAROO MASK(ナルーマスク) X5s スポーツマスク フェイスマスク スギ・ヒノキ花粉症対策 UVカット (ブラック)

 

早速、使ってみると普通のマスクよりは息苦しくない気がします。

しかし、鼻に当たる箇所が柔らかい素材なので、多少の隙間ができてしまいました。

そのような隙間から花粉が入ってきてしまうので、ワセリンを塗る必要もあります。

また、その隙間から息が漏れてしまいアイウェアが曇るで、ちょっとこまりました。

無いよりはマシだけど、あまり使い勝手も良くないなぁ というインプレでした。

 

 

③ bolle RUSH PLUS 保護メガネ

マスクをすると、アイウェアが曇ってしまいます。

走り出せば曇りは無くなるのですが、信号待ちで周りが見えなくなるのは危険です。

そこで、曇らないアイウェアを探したところAmazon でこれが引っかかりました。

 

ボレーはフランスのアイウェアメーカーで、スポーツ用のサングラスを作ってもり自転車用ももちろん作っています。

ボレーのサングラスは曇りにくいとのことですが、それなりの値段がします。


このアイウェア bolle RUSH PLUS は、サングラスというよりいわゆる安全メガネと言った物です。


サングラス スポーツ 自転車 バイク 保護めがね bolle RUSH PLUS_スモーク

レビューを、みるとサバイバルゲームなどで使用している方が多いみたい。

安さゆえに作りは、良いとは言えませんが、シンプルで壊れにくそうではあります。

マスクと併用して使用してみたところ、

レンズは曇りません!

幾つかのアイウェアを使って来ましたが、ここまで曇らないアイウェアは初めてです。

また、軽量でフィット感も悪くないです。

ただ、レンズは暗めなので、晴れて明るい日は良いですが、日が陰ってくると暗いので、注意が必要です。

汎用性は無いかもしれませんが、曇り対策として花粉の季節に使用するには十分アリ だと思うアイウェアでした。

 

④ モンベル ジオライン バラクラバ

元々は冬の寒い対策として、購入した
モンベルのバラクラバ。

webshop.montbell.jp

このバラクラバは、鼻の部分に調整可能な樹脂製の芯が入っていて、鼻頭にぴったりとフィットさせられます。

そのためナルーマスクと比べ、アイウェアが曇りにくいです。

また、首元や耳まで覆うことが出来るので、花粉も入りにくい気がします。

気温にもよりますが、素材は薄手で通気性が良ので、20℃を越えて来なければ、それほど暑くはない感じです。

ただ、やはり強度を上げて走ると息苦しく、アイウェアの曇りも発生しない訳ではありません。

しかし、ナルーマスクを使うならモンベルのバラクラバを、使った方が良いと思いました。

冬季は寒い対策にもなりますので、値段も手頃ですので、一枚持っておいても後悔しない物です。

 

 

⑤ 外では強度上げて走らない。強度を上げなら室内ローラーで。


元も子もない話かもしれないですが、今の自分の現状です。笑

やはり強度を上げると、その分急激に酸素が必要になり、たくさん息を吸う必要があります。

そうなると、マスク類を付けている場合、どうしても息苦しくアイウェアも曇りがちです。

ではどうするか。

考えた末の結論としては、
外では強度を上げて走らない。

外を走る際は、基礎体力の向上を目指し、LSDやエンデュランスレベルをメインとして走る。

そしてSST、VO2MAX、無酸素などの強度を上げた練習は、室内ローラーで行う。

もちろんレースでは、そうも言ってられませんが。


以上が私の花粉対策です。
お悩みの方の参考になれば幸いです、

昨日、大磯クリテリウムに出場し、花粉症が若干悪化した maejii でした。

花粉症が酷い場合は耳鼻科に行きましょう。