金色への道

湘南のロード乗りの徒然

アルミフレームのシクロクロス 2019年モデルをピックアップしてみる

アルミフレームのシクロクロスの購入を検討しています。

 

www.maejii.com

 

販売店を通せば手に入るのでないかと思われるモデルをいくつかピックアップしてみました。


対象は2019年モデル (2018年からの継続モデルも含む)のアルミフレーム完成車です。

  

 

ジャイアント TCX SLR 2

f:id:maejii:20181219104432j:image

メインコンポ SRAM APEX 1×11s

ブレーキ 油圧式ディスク(機械式レバーによる操作)

タイヤ及びホイールのタイプ チューブレスレディ

重さ 9.4Kg (475mmサイズ)

価格 180,000円

 

ドライブトレイン以外のパーツのほとんどを自社製品でまとめ、コストパフォーマンスの良さが光るアルミシクロクロスです。

大きな特徴はブレーキで、機械式のレバーで、油圧式ディスクブレーキを操作できると  CONDUCT DISC BRAKE  を装備。

f:id:maejii:20181219172434j:image

 チューブレスを推進するジャイアントのため、タイヤはチューブレスレディ、リムも記述はありませんが、チューブレスレディかと思われます。

 定価180,000円で、油圧式ディスクとチューブレスを実現しているのは、さすがのコストパフォーマンスです。

CONDUCT DISC BRAKEのシステムが、ハンドルバー正面であるためフロントマウントのサイコンを付けられなくなりそうなのが、ちょっと気がかりではあります。

 https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000049

 

 

 

メリダ MISSON CX 400

f:id:maejii:20181219104445j:image

メインコンポ シマノ105 2×11s

ブレーキ 機械式ディスク Tektro (TRP)Spyre Disc

タイヤ及びホイールのタイプ  クリンチャー

重さ 9.7Kg (50cmサイズ)

価格 179,900円 

 

2019年モデルとして、フルモデルチェンジしたメリダのシクロクロス Misson。信頼のシマノR7000 105を装備し、ブレーキは機械式ディスクだか、ブレーキメーカーとして定評のあるTRP 性。ホイール及びタイヤはクリンチャーと思われる。

ドライブトレイン以外のパーツをほぼ自社製品でまとめ、18万円を切る定価。ジャイアントほどのコストパフォーマンスはないが、パーツ選定にクセがなくアップグレードも行い易そうです。 

http://www.merida.jp/lineup/cyclo_cross/mission_cx_400.html

 

 

 

フェルト F30x

f:id:maejii:20181219104507j:image

メインコンポ シマノ105 2×11s

ブレーキ 油圧式ディスク シマノ105

タイヤ及びホイールのタイプ リムはチューブレス対応

重さ 9.5Kg(サイズ不明)

価格 218,000円

 

ドライブトレインはもちろん、ブレーキも油圧式ディスクを搭載し、かつチューブレス対応のホイール(タイヤはチューブレス対応か要確認)。

このままで十分にレースで戦えるアルミシクロクロス。

そのため定価で21万円を超える価格ですが、油圧式ディスクブレーキを求めるならバランスの良いバイクです。 

https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/bikes/f30x_8081/

 

 

 

トレック Crockett 5 Disc

f:id:maejii:20181219104626j:image

メインコンポ  SRAM Rival 1×11s

ブレーキ 機械式ディスク TRP Spyre Disc

タイヤ及びホイールのタイプ リムはチューブレスレディ

重さ 8,96Kg(56cmサイズ)

価格 200,000円

 

他メーカーのアルミのシクロクロスでは見られないSRAM のサードグレードコンポネートRival を装備し、定価20万に抑え、他のメーカーと一線を画すあたりは流石トレックです。

ブレーキは機械式ディスクですが、評判の良いTRP Spyre。ホイールもチューブレス対応しており、レーススペックのアルミシクロクロスになります。

タイヤはシュワルベX-ONEだが、チューブレスレディの記述がないため、クリンチャー仕様か。

大きい56サイズで重さが9kgを切っており、他のアルミシクロクロスより軽量なところも見逃せません。

フロントシングルの完成車を求めるなら一押しのバイクです。

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/シクロクロスバイク/crockett/crockett-5-disc/p/23092/?colorCode=black

 

 

 

ビアンキ Zurigo SRAM APEX1

f:id:maejii:20181219104552j:image

メインコンポ SRAM APEX 1×11s

ブレーキ 機械式ディスク SRAM BB7

タイヤ及びホイール  リムとタイヤはメーカーではチューブレスレディの表記有り

重さ 不明

価格 170,000円

 

コンポネートはSRAMでまとめられており、所々にチェレステカラーが入ったビアンキのシクロクロス。価格は抑えられておりますが、リムはアレックスリムでタイヤはKendaで双方ともチューブレスレディの様です。またサドルがフィジークアリアンテとあり、全体的にパーツには拘っている印象を受けます。

もちろんビアンキが好きな人にもオススメできるバイクかと思います。

http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_detail&bik_Code_prm=JP19BR141249C1&big_code=01&mdl_code=05

 

 

 

 

キャノンデール  CADDX Tiagra SE

f:id:maejii:20181219104651j:image

メインコンポ  シマノTiagra 2×10s

ブレーキ 機械式ディスク Promax Decoder R

タイヤ及びホイール チューブレスレディ タイヤ幅37mm

重さ 10kg (56cmサイズ)

価格 140,000円

キャノンデールのCAADシリーズはカーボンキラーとして名高いですが、そのシクロクロスモデルのCAADXです。

ブレーキが機械式ディスク、メインコンポネートはティアグラの10s仕様となっており、価格を14万円と抑えています。

ホイールはチューブレスレディ。タイヤが37Cなので、シクロクロスのレースに出場するに少し太いなぁ。

残念なのは日本でのアルミシクロクロス完成車の販売はこのモデルのみである事。せめて105仕様の上位モデルも出して欲しいところです。10sと11sは互換性がないので、買ってもすぐにコンポ入れ替えしたくなってしまいそう。

https://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=dce6a0d1-a0a3-4e28-9869-499ce23ad421

 

 

 

 

アンカー CX6D EQUIPE

f:id:maejii:20181219104713j:image

メインコンポ シマノ105 2×11s

ブレーキ 機械式ディスク シマノ BR-R317

タイヤ及びホイールのタイプ クリンチャー

重さ 9.9Kg(530mmサイズ)

価格 220,000円

ブリジストンアンカーのシクロクロス完成車。ホイールはシマノのWH-RX010というエントリーグレードでリアのエンド幅が135mmとなっています。という事はスルーアスクルではなく、クイックリリース仕様のフレームの様なので、注意が必要です。

コンポはシマノR7000 105となっておりますが、ブレーキは機械式ディスク。それで定価22万円は他のメーカーと比べると多少割高感はありますが、カラーオーダーが出来る点は良いですね。

何と言っても2016年シクロクロスの全日本チャンピオンを獲ったバイク(カンチブレーキモデルですが)ですので、その性能は折り紙付きです。

問題なのはサイズ。2019年は510mmサイズのみの取り扱いになるようです。

アンカーのシクロクロスはこのモデルだけしかないため、力を入れてないと思われても仕方ありません。アルミフレームながら全日本を獲得したフレームという強みがあるのに、それを生かせておらず非常に勿体無い感があります。 

http://www.anchor-bikes.com/bikes/cx6deq.html

 

 

その他メーカーについてと総評

スペシャライズドのCRUXも、評判が良いので入れたかったのですが、2018年2019年とカーボンモデルのみとなっており、取り上げませんでした。

 
キャニオンのINFLITEは、非常にコストパフォーマンスが高く22万円台で、油圧式ディスク スラムRival組 チューブレス対応且つフルカーボンフレームとなってました。またアルミモデルもありましたが、通販のみなので今回は除外しました。


ドイツメーカーのCUBEではアルミフレーム完成車で105組。さらに機械式ブレーキと油圧式ブレーキのそれぞれのラインナップがあり、しかも価格が、20万円を切る価格で非常に魅力的だったのですが、販売店が見当たらないため、取り上げられませんでした。

代理店の塩野自転車さんには頑張ってもらいたいです。


全体的に総括すると、やはりアルミフレームは下位グレード、入門用という位置付けになりがちです。


そのため、ブレーキに関しては機械式ディスクが多い印象です。

 
コンポネートに関してはシマノなら105以下、スラムならAPEXが多数を占めます。

 
また、ラインナップとしてシクロクロスに関しては、特にアルミフレームのシクロクロスに関すると、各メーカーで1つのモデルしかないような状況です。

 


シクロクロスという競技は、使用範囲が限定的で公園や河原などで開催できるので、広い範囲の道路を使うロードレースが開催しづらい日本にとっては、シクロクロスのレースは開催しやすいと思います。また、自転車競技の裾野を広げる意味合いもあり、秋口から春先までにかけ近年はそこそこの盛り上がりを見せています。

 
各メーカーにも頑張って、シクロクロスの魅力を伝えてもらうためラインナップを増やして欲しいと感じました。

 
以上になります。


最後までお読み頂き誠にありがとうございました。