金色への道

湘南のロード乗りの徒然

ディスクロードの可能性

2019年度のツール ド フランスが開幕します。

プレゼンテーションが終わり、レースがもうすぐ始まります。

自転車を初めて以来、この時期になると毎年のように楽しみでそわそわしてしまいます。

 

f:id:maejii:20190705230310j:image

今回はディスクブレーキのロードバイクについてです。

 

UCIのレースでディスクブレーキが解禁され、2018年度はディスクブレーキ搭載のマシンで走るチームが数チーム現れ、ディスクブレーキ元年とも言われました。

2019年度のUCIワールドチームでは

ボーラハンスグローエ
ドゥクーニンククイックステップ
トレックセガフレード
カチューシャアルペンシン

の4チームがディスクブレーキのマシンでレースを走っています。

ツール ド フランスでもUCIワールドチーム18チーム中、上記の4チームがディスクロードオンリーでレースに挑むと思われます。

平坦中心のステージでは他のチームもディスクロードを使う選択をする場合もあるようです。

しかしディスクはまだ少数派で、浸透しない理由としては、

・使い慣れた機材がよい。

・パンクなどほホイール交換時のタイムロス、ローター径によっては使えないなどのトラブル。

・重いから。

などがある様です。


少し前に言われていた、落車時に回転するブレーキローターによる擦過傷の危険性は最近はあまり聞かなくなった様な気がします。


先日のジロ デ イタリアでもまだ少数派ではあり、特に山岳ステージで勝利したバイクはほぼリムブレーキのマシンでした。

しかし、トレックセガフレードのジュリオ・チッコーネ選手は第16ステージの山岳コースで見事に勝利し、最終的には山岳賞マリアアッズーラをも獲得しています。

トレックセガフレードは前述したように、ディスクブレーキのバイクで走るチームで、チッコーネ選手ももちろんディスクブレーキ仕様のエモンダに乗っていました。

ディスクブレーキモデルでも軽量モデルなら規定の6.8kgに合わせられるため、重量的なハンデもないので、山岳で遅れを取る事もないのでしょう。

それを証明してれたチッコーネ選手は本当に見事でした。


スプリントステージでは、スペシャライズドが供給するボーラハンスグローエとドゥクーニンククイックステップの強さが際立っていました。

バイクはもちろん最速エアロロードと名高いディスクブレーキオンリーのVengeです。

ツール ド フランスでも何勝をするのか楽しみな所でもあります。


さて、私の話になりますが、未だディスクブレーキのロードバイクは所有しておりません。

リムブレーキモデルから乗り換えたい、という気持ちはあります。

しかし、金銭的の都合がつきません。

乗り換えとなると、リムブレーキのロードバイクから移せる機材は限られていて、なかなか思い切れない物があります。

使えそうな物としては、

ハンドル、サドル、前後ディレイラー、クランクセットあたりですが、フレームのBBによっては、クランクも使えなく恐れもあります。

正直、完成車を買った方が安いのでは!? ってレベルになってしまいますね。

しかも来年あたりには、シマノもロードが12速化か!? なんて噂もちらほらと。

今、慌てて乗り換えると、後々後悔しそうだなぁ という事と思います。

 

ちょっと思っていた事を文章にしてみました。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。