金色への道

湘南のロード乗りの徒然

ディスクロードの可能性

2019年度のツール ド フランスが開幕します。

プレゼンテーションが終わり、レースがもうすぐ始まります。

自転車を初めて以来、この時期になると毎年のように楽しみでそわそわしてしまいます。

 

f:id:maejii:20190705230310j:image

今回はディスクブレーキのロードバイクについてです。

 

UCIのレースでディスクブレーキが解禁され、2018年度はディスクブレーキ搭載のマシンで走るチームが数チーム現れ、ディスクブレーキ元年とも言われました。

2019年度のUCIワールドチームでは

ボーラハンスグローエ
ドゥクーニンククイックステップ
トレックセガフレード
カチューシャアルペンシン

の4チームがディスクブレーキのマシンでレースを走っています。

ツール ド フランスでもUCIワールドチーム18チーム中、上記の4チームがディスクロードオンリーでレースに挑むと思われます。

平坦中心のステージでは他のチームもディスクロードを使う選択をする場合もあるようです。

しかしディスクはまだ少数派で、浸透しない理由としては、

・使い慣れた機材がよい。

・パンクなどほホイール交換時のタイムロス、ローター径によっては使えないなどのトラブル。

・重いから。

などがある様です。


少し前に言われていた、落車時に回転するブレーキローターによる擦過傷の危険性は最近はあまり聞かなくなった様な気がします。


先日のジロ デ イタリアでもまだ少数派ではあり、特に山岳ステージで勝利したバイクはほぼリムブレーキのマシンでした。

しかし、トレックセガフレードのジュリオ・チッコーネ選手は第16ステージの山岳コースで見事に勝利し、最終的には山岳賞マリアアッズーラをも獲得しています。

トレックセガフレードは前述したように、ディスクブレーキのバイクで走るチームで、チッコーネ選手ももちろんディスクブレーキ仕様のエモンダに乗っていました。

ディスクブレーキモデルでも軽量モデルなら規定の6.8kgに合わせられるため、重量的なハンデもないので、山岳で遅れを取る事もないのでしょう。

それを証明してれたチッコーネ選手は本当に見事でした。


スプリントステージでは、スペシャライズドが供給するボーラハンスグローエとドゥクーニンククイックステップの強さが際立っていました。

バイクはもちろん最速エアロロードと名高いディスクブレーキオンリーのVengeです。

ツール ド フランスでも何勝をするのか楽しみな所でもあります。


さて、私の話になりますが、未だディスクブレーキのロードバイクは所有しておりません。

リムブレーキモデルから乗り換えたい、という気持ちはあります。

しかし、金銭的の都合がつきません。

乗り換えとなると、リムブレーキのロードバイクから移せる機材は限られていて、なかなか思い切れない物があります。

使えそうな物としては、

ハンドル、サドル、前後ディレイラー、クランクセットあたりですが、フレームのBBによっては、クランクも使えなく恐れもあります。

正直、完成車を買った方が安いのでは!? ってレベルになってしまいますね。

しかも来年あたりには、シマノもロードが12速化か!? なんて噂もちらほらと。

今、慌てて乗り換えると、後々後悔しそうだなぁ という事と思います。

 

ちょっと思っていた事を文章にしてみました。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

WIGGLE メンバー割引率上昇中!且つウェア ヘルメット シューズなど20%オフクーポンで追加割引!

表題の通りですが海外通販の雄、WIGGLE でメンバー割引率が上昇且つウェア ヘルメット シューズなど20%オフクーポンで追加割引できます。

メンバー割引が、
ゴールドでは5% → 10%
プラチナでは12% → 17%

と割引率が高くなっています。

この割引率アップは、時たまあるので、さほど珍しくないですが、

さらにウェア ヘルメット シューズなどの指定の商品を15,000円以上購入でクーポンコード「TOUR08」で20%追加割引できます。


自分が気になった商品をピックアップしてみます。

GIRO の超軽量シューズ
Empire SLX が26128円からで、20%割引で21000円程に。 

Giro - Empire SLX ロードシューズ

 

また、最近発表された
2020年モデルのEmpire SLX シューズも20%オフクーポンの対象になっています。

Giro - Empire SLX ロードシューズ (2020)

  

残念ながらBOAダイヤル式の

Giro Imperial

クーポンの対象となっていません。

 

上記モデルの発売のため、旧モデルのハイエンドシューズであるGIRO FACTOR TECHLACEが安くなって、25220円から。さらに20%オフクーポンが使え20176円からと激安です。

Giro - Factor Techlace ロードシューズ

 

ヘルメットでは
国内では3万円以上するMET のトップモデル TRENTA が14950円から。20%オフクーポン追加可能で12000円ほどと激安です。

MET - Trenta ロードヘルメット

 

ただ、海外通販のヘルメットにはJCFシールが付いていないので注意が必要です。

他、GIROのヘルメットやAleやSportsfulのウェアも対象と20%オフクーポンの対象となっています

是非、下記のリンクからチェックしてみてください。  

20%オフ サイクリング用品を ¥15,000 以上ご購入の場合 使用コード TOUR08

 

メンバー割引は7月4日まで

20%オフクーポンは7月5日まで

となっております。

 

 

 

ホイールのチューブレス化。ビート上げがどうしても上手く行かないといの対処法。

以前、DTスイスのロード用ホイールR20 Dicut をチューブレス化しようとして、どうしても後輪のリムにタイヤのビートが上がらず断念した事をブログに書きました。

 

www.maejii.com

 

その後、シクロクロスのホイールをチューブレス化しロード用のセミスリックタイヤ嵌めたり、パナレーサーのグラベルキング を嵌めたりして、チューブレスレディのホイールの扱いに小慣れてきました。

そこで、チューブド仕様で使っていたDRスイス R20 Dicut のチューブレス化に再挑戦してみたところ…

f:id:maejii:20190627185532j:image

あっさり とまでは行きませんが、何とかフロント、リア共にチューブレス化に成功する事が出来ました!

 

空気の漏れも、丸1日で0.2〜0.3Barほどなので問題はなさそう。

 

 

ここのところ、チューブレスタイヤやチューブレスレディタイヤのラインナップが増えてきて、これからチューブレスを導入してみたい! という方も増えてくるかと思います。

 

しかし、上手くいかない!ビートがどうしても上がらない!
という場合も出てきて困ったときのため、これをやったら上手くいったという私が行った対処法を書いておきます。


1. チューブレス用ブースターボンベを使う

マビックのUSTホイールは通常のポンプでのポンピングでビートが上がるようですが、チューブレス全般がその様には行きません。

やはり、チューブレスを運用するならチューブレス用のブースターボンベを使うべきです。

これがあれば、一気呵成に空気を入れることができ、ビート上げの成功率がかなり上がります。

O2ボンベでも代用は出来ますが、使い捨てのため、失敗したときの喪失感がハンパない…

私はシクロクロスのチューブレス化の際に、サーファスのエアフォースワンというブースターボンベを買いました。

f:id:maejii:20190627175626j:image

 

SERFAS(サーファス) ポンプ エアフォースワン チューブレス エアボンベ 47007

これは別のポンプからエアを充填するタイプですが、ポンプとブースターが一体化したタイプもあるようです。

LifeLine - AirBlast トラックポンプ (チューブレスタイヤ用)

 


エアフォースワンは、6,000円ほどの価格で多少の出費は嵩みますが、チューブレスを運用するなら、この様なチューブレスボンベは絶対あった方が良いです。


2 濃いめの石鹸水を塗りたくる

ブースターボンベを使って、一気にエアを充填しても、どこからかエアが漏れてしまう。

そんな時は、濃いめの石鹸水をリムとビートに塗りたくりましょう。

サラッとしていてはダメです。

泡立つくらいの濃さが良いです。

なんなら泡で出るタイプのハンドソープをそのまんま塗ってもいいかもしれません。

自分は掃除用に作っていた濃いめの石鹸水をびたびたになるくらい塗布したら、上手くビートが上がる事がありました。

 

3 バルブを替える

バルブ周辺から空気が抜けてしまう場合、リムの形状とバルブの根元の形状の相性が悪い恐れがあります。

バルブの根元の形状は、かなり様々です。

今、自分の手元にあるチューブレスバルブを見てみると

 

f:id:maejii:20190627175815j:image


一つは根元が円錐状、もう一つは平らでブロックの様になっています。


他にもカマボコ型の物もシクロクロスに使用中です。


リムメーカーの指定のバルブがある場合もあり、その場合は指定のバルブ使うのが良いです。

分からなければリムとバルブの形状を見て、実際に試してみてください。

 


上記の3点が私の経験した上でのチューブレスのビートが上がらない場合の対処法となります。

ブースターボンベやバルブの追加購入など、出費が出てしまう面もありますが、チューブレスを運用するに当たっては、あった方が良い物なので、不足を感じるなら検討はしてみるべきかと思います。


その他、チューブレスレディホイールにチューブレスリムテープを貼るときは、幅のあった物を使い、なるべくテープとリムの間に空気が入らないよう、綺麗に貼りましょう。

これも慣れかと思います。

ただ、丁度良い幅のテープが、国内通販での入手が難しい場合があり、その場合自分はeBayで探したりもしています。


以上、チューブレスレディホイールのチューブレス化について、参考になれば幸いです。

 

 

by カエレバ