金色への道

湘南のロード乗りの徒然

ディスクブレーキとリムブレーキの差を体感して驚いた

ロードバイクでもディスクブレーキが浸透してきており、レースやイベントでもディスクブレーキのロードをかなり見掛けるようになりました。

 

先日、観に行った宇都宮ジャパンカップでもバーレンメリダの選手たちも皆ディスクブレーキでした。

f:id:maejii:20191127182203j:image

 

また、一般の自転車乗りの間でも、ディスクブレーキのロードが普及し始めており、エンデューロレースではディスクの方も散見しており、私の周りの友人の間でも、ちらほらとディスクブレーキのロードが増えているように思います。

 

しかし、私は未だリムブレーキ。


先日、ディスクブレーキのロードを購入した友人と走りに行ったのですが、一緒に走っていて明らかな違いを感じました。

それは峠道の下りでのシチュエーションでした。

下りのカーブでのブレーキをかけるタイミングが全く違いました。

ディスクブレーキロードに乗る友人の後ろを走行していたのですが、その友人のブレーキをかけるタイミングに合わせると、自分のリムブレーキでは強めにブレーキを掛けなければならず、
突っ込みがちになってしまいました。

私のホイールはカーボンリムなので、アルミリムほどの制動性能はありませんが、ブレーキキャリパーはデュラエース(BR-9000)なのでそれなりにブレーキは効きます。

しかし、どうしても前を走る友人のタイミングにつられ、カーブの度に強いブレーキを掛けさせられてしまいました。

下りのカーブをスムーズかつ安全に走行するには、ディスクブレーキの友人のと制動力と安定性を頭に入れ、ブレーキを掛けるタイミングをより早めにしなければならないようです。

しかし、すぐには対応できず、カーブの度に前を走る友人につられてしまい強めのブレーキを掛け、突っ込みがちになってしました。

また早めにブレーキを掛けると前を走る友人との間が空いてしまい、距離を保つのに若干の苦労をしました。


正直、ここまで違うのか、と衝撃を受けました。

この差は、慣れとテクニックの面でカバーできない事もないかとは思いますが、私は下りはあまり得意でないので、現段階では無理しない方が良さそうです。

むしろ、下りに苦手意識があるからそこディスクブレーキロードを導入すべきかもしれませんね。

 

ディスクブレーキとリムブレーキではどの程度製動力に差があるのか。

海外の自転車チャンネル GCN で急制動での比較動画があります。

 

www.youtube.com

 

ミドルグレードと上位モデルとの差を比較した動画ですが、シマノ105のリムブレーキとデュラエースのディスクブレーキのモデルを比較しており、20:30あたりに急制動でのブレーキングを比較しています。


同じ場所で時速40km/hからの急制動でリムブレーキのミドルグレードでは7.0m

対してディスクブレーキのトップグレードでは6.3m

となっています。

 

やはりディスクブレーキの方が完全停止までの距離は短いです。

 

しかし、その後は0.7Mと思ったほど差は出ていません。

ミドルグレードのリムブレーキはアルミホイールなので、製動力もかなり高いのでしょう。

 

私は日頃のトレーニングやレースではカーボンリムのホイールを使っていますが、アルミリムのホイールをたまに使うと、その制動力の強さに驚かされたりします。

コントロール性だとディスクブレーキが圧倒的に優位ですが、リムブレーキの場合、アルミリムの制動力も侮れません。

リムブレーキの場合、雨天ならアルミリムのホイール、は間違いではないと思います。


雨天だろうが路面が悪かろうが、コントロール性を失わず、かつ強い製動力を少ない力で引き出せる油圧ディスクブレーキは、安全性の面で非常に優れていると思います。

正直、自分も早く導入したいところではあります。


シマノから機械式変速の油圧ディスクが出てミドルグレード以下でも発売されているので、これまでより油圧ディスクブレーキは比較的手軽になり、導入しやすくなったようですが、自分はどうもあのシマノの機械式油圧ディスクのレバーは見た目が好きになれません。

f:id:maejii:20191127182219j:image

リムブレーキモデルのレバーやDi2のレバーに比べて一回りも二回りもデカい。

カンパやスラムのように、シュッ としたデザインにならないものですかね。