金色への道

湘南のロード乗りの徒然

セラ・サンマルコ ショートフィット サドル SELLE SAN MARCO SHORTFIT ちょっと使ってみてのインプレ

サドルの名門メーカーのセラ・サンマルコ。

そのサンマルコから出ている、今流行りのショートノーズサドルが、このショートフィット です。

名前の付け方が安易な気もしますが、なかなか良さそうに見えたので、ついポチってしまいました。

形状的にはサンマルコのロングセラー アスピデ を前後から圧縮したような形です。

f:id:maejii:20190730180846j:image

レールはDNAカーボンFXレールで非常に軽量。

実測値では138gでした。

f:id:maejii:20190731075310j:image

 


ロード用ショートノーズサドルの元祖 スペシャライズド パワーと比べてみます。

 

f:id:maejii:20190730192846p:plain

f:id:maejii:20190730192851p:plain


写真ではわかりづらくて申し訳ありませんが、後方の反り上がりが、サンマルコショートフィット の方が若干強い印象。

全体的にショートフィットの方がガーブが多かったり強く出ていたりします。

しかし部分の差異はあれ、大まかなサイズ感は似ている気がします。

 

サイズと重さのカタログ値は、スペシャライズドパワー(S-WORKS)が

240mm × 143mm で 159g 。
重さの実測値も159gでした。
素晴らしい。

サンマルコ ショートフィットのカタログ値は

サイズ 250mm × 144mm
重さ 150g。
重さ実測値は138gとカタログ値より軽量でした。

カタログ重量より軽量なので、文句はありませんが、製品の生産管理という面では、老舗サンマルコより自転車総合大手のスペシャライズドの方が品質の誤差に厳しく、しっかりしているのかもしれません。

 

さて、そのサンマルコ ショートフィットの乗り味についてです。

はっきり言ってしまうと、パワーサドルとそっくりです。

元々のコンセプトが一緒。というかスペシャライズドのパワーサドルが売れたため、他のサドルメーカーが追従している感がありますので、同じ様な乗り味になるのは当然でしょう。

 

セッティングとしては、いわゆる前乗り。

前傾は強めで体重をペダルに乗せる様な姿勢を保ちます。

非常に踏みやすいセッティングになるのですが、踏んでばかりだと前腿の大腿四頭筋が披露してしまうので、引き足的な動きでハムストリングスを使うことを意識すると、前腿の疲労が低減されるように思います。


サンマルコ ショートフィット は、スペシャライズド パワーサドルに比べ曲線が強く全体的にラウンドしています。

そのためか、パワーサドルに比べお尻の位置が固定しやすいと感じました。

お尻の位置をシチュエーションによっては前後に動かして乗る人の場合は、あまり好ましくないですが、極力お尻の位置は変えない人の場合は有効かと思います。

また私の場合、サドル幅が140mm以上のサドルだと、お尻と腿の付け根にサドルが食い込む様な感覚を覚える事が多いのですが、ショートフィットの場合だとそれがほとんど感じません。

サイドの形状が滑らかであるためでしょうか。

この辺りは、老舗メーカーの匠 とも言えるかもしれません。


結論を言いますと、他メーカーのショートノーズサドルを使っていて、お尻位置が前後に動いてしまうのが気になっている方は、一度試してみても良いかと思います。

また、ショートノーズサドルでカタログ値150gという軽量さを求める場合も良いかと思います。

ただし座面のクッション性は弱いので、どっかり座り過ぎるとお尻が痛くなりそうです。

 

以上、セラ・サンマルコ ショートフィットサドルについてでした。

 

by カエレバ

Wiggle 夏のセールでコンチネンタル GP4000SⅡ がマーケットからなくなる?

Wiggleでセールをやっています。
いつも何かしらのセールをやっているので、いつがセールなのかセールでないのか分からない感もありますが…。

ちょっと気になる点があったので書いておきます。

コンチネンタルの定番にして名タイヤである、グランプリ4000SⅡ

癖がなく良く転がりグリップも良し。
さらに軽量かつ耐パンク性も有り。

こんな万能タイヤですが、後継のグランプリ5000の発売により、今後品薄になる恐れがあるとの事です。

Wiggle のバイヤーがマーケットにあるGP4000SⅡを買い占めたとの事で、今回の在庫が無くなり次第、Wiggleでの販売が終了するらしいです。

どこまで本気か分かりませんが、GP4000SⅡを愛用している方はストックしておいてもいいかもしれません。

  

Continental - Grand Prix (グランプリ) 4000S II フォールディングロードタイヤ

 

これ以外にも様々な商品がセールとなっていますので是非チェックしてみてください。

 

https://www.wiggle.jp/sale-2019/

 

追記
ロードタイヤ10%オフキャンペーンがWiggleで開催します。
 
 
コード【TYRE10】
 
対象商品:

https://www.wiggle.jp/ロード/タイヤ/sale-2019/

 
期間:7/30-8/8 (11:59pm)
 
最低購入金額はありません。
 

Ready Steady Tokyo test event オリンピックテストレース を見に行って来ました

7月21日に行われた、
Ready Steady Tokyo test event
オリンピックテストレースを見に行ってきました。

調布がスタートで道志道を下り、山中湖周辺を走って富士スピードウェイがフィニッシュのこのレース。

最後に明神峠という最大20%超える斜度を含む激坂を持ってくるあたりが、ドS具合を感じます。

今年のジロ・デ・イタリアを走った選手も何名かナショナルチームとして参加するので、日本ではなかなかお目にかかれないレベルのレースになると期待。

自分は、自宅から道志道まで50kmほどなので自走し、規制の始まる1時間ほど前に道志道に到着し観戦ポイントを探して待機していました。


レーススタートが12:00。

道志道の観戦していた箇所に先頭の選手が来たのは、13時半ころ。

先導の自動車とモーターサイクルが十数台過ぎたあと、続々と選手がやってきました。

 

f:id:maejii:20190723204942j:image

f:id:maejii:20190723204957j:image

 

選手が通り過ぎた後、サポートカー、運営、救急車と、続く光景が異様な雰囲気を醸し出していました。

f:id:maejii:20190723205004j:image

周回レースではい大きいなロードレースを見たのは初めてで、流石に雰囲気に呑まれた感があります。

その後、最後尾のパトカーが来て、規制解除を知らせながら走ってきて、そのパトカーが過ぎたあと来た道を帰ろうかとしていました。

が、近くまで車で来ていた知り合いに会い、レースを追いかける事に。

自転車ではなく車でですが。

自転車を車に詰め込み、規制解除されたばかりの道志道を山中湖方面に向かいました。

しばらく最後尾も見えず、車のほぼいない道を進んでいましたが、道志の道の駅あたりで最後尾がに追いつきました。

f:id:maejii:20190723181431j:image

どうやら、タイムオーバーで回収されている選手が出始めているよう。

さらに進み、山伏峠終わりのトンネル手前でもかなりの人数が回収されていました。

厳しいですね。

 

その後、山中湖入り口付近で駐車場わ探し車を止め、三国峠から降りて来たところの山中湖の入り口の直角カーブで待機。

コンビニで食料を買い腹を満たし、またも選手が来るのを待ちました。

激坂明神峠を越え三国峠を降ってきたポイントのため、集団がばらけていると予想していましたが、やはり…

先頭はブルーのカステリジャージのイタリアの選手。

その後後続も続きますが、1人か2人で走っている選手がほとんど。

f:id:maejii:20190723205024j:image

f:id:maejii:20190723205856j:image

多くても4人グループと、かなりばらけていました。

また明らかに選手の数が減っています。

感覚的には道志道で見たときの半分くらいの人数に。

さすが明神峠の破壊力は抜群なようです。

最終的にこのレースに勝ったのは、三国峠後の山中湖を先頭通過したイタリアのディエゴ・ウリッシ選手でした。

調子が良くで明神峠の登りが楽しかったそうです。

自分も過去に何度か明神峠を登ったことはありますが、苦しみしかなかった 笑


ディエゴ・ウリッシ選手はジロ・デ・イタリアでもステージ優勝が6回あり、現在はワールドチームのUAEチームエレミーツに所属しています。

やはりこのレベルの選手が出てくると、日本人選手が上位に食い込むのは難しいか…。

リザルトが出ていたので貼っておきます。

https://img.olympicchannel.com/images/image/upload/fl_attachment/primary/zspoyak7zhgykixztj9f.pdf

 

この競技でのヨーロッパとのレベルの差はまだ差が大きいと感じざるを得ません。

しかし、日本人選手には非常に刺激になったのではないかと思います。


また、この高いレベルのレースを日本で、しかも関東で観戦出来る機会はほとんどないので、今回のテストレースを見る事が出来、本当に良かった。

欲を言えば、明神峠の登りで観戦したかったですね。

今回のテストレースを踏まえ、本番のオリンピックでは、もっと楽しめるレースになる事を期待します。


山中湖で待機中、声をかけられアンケートに答えたら、こんなバッジを頂きました。

f:id:maejii:20190723181206j:image

良い記念になりました。